電気設計向けのノートPC
PLC内部での数値表現方法:データの種類と形式データ形式とデータ範囲について
シーケンス回路で使用するリレーと、PLC回路で使用するラダー言語には違いがありますが、PLCの良い点の一つは数値や文字列などのデータを扱えることです。 PLCにおいてデータを扱うためには、内部メモリと呼ばれるデバイスを使用します。このデバイ...
熱電対の延長ケーブルとコネクタ配線について
熱電対とは、材質の異なる二種類の金属線を接続した際に接続点の温度差により熱起電力が発生するというゼーベック効果を利用した温度センサーです。 熱電対センサーのケーブルには、+とーの2本の線が内蔵されています。最も多く使用されるK熱電対の場合、...
【技能検定】機械保全技能検定の実技試験対策【要点まとめ】
機械保全技能検定の実技試験対策についてまとめたいと思います。やはり、学科試験と同様に、まずは過去問を確認するのが重要だと思います。 機械保全技能検定の過去問題は、”公益社団法人日本プラントメンテナンス協会”のサイトにて公開されています。ただ...
【技能検定】機械保全技能検定の学科試験対策【要点まとめ】
2級機械保全技能士 機械系保全作業 を受験してみることにしました。 2級機械保全技能士は試験範囲が広いため、勉強方法に悩む方も多いと思います。ひとまず暗記が重要だと思いましたので、主に自分向けに重要事項をまとめてみたいと思います。試験直前に...
【技能検定】機械保全技能検定の受験申込と対策について解説
私の所属する会社にも、エンジニアの地位向上のための資格手当制度があります。一部の工業・機械系の技能検定合格でも資格手当をいただけることが判明しました。 技能試験合格時のひと月当たりの資格手当はわずかですが、もらえるものはもらいたいです。自己...
【有接点シーケンス】オンディレータイマー使用したオフディレー出力回路
オンディレータイマーの応用的な使用方法をについて解説してみたいと思います。オンディレータイマーと自己保持用のリレーを使用することで、オフディレー出力を作ることができます。 オンディレータイマの基本的な動作については以下の記事を参照願います。...
【有接点シーケンス】オンディレータイマーの基本動作
世間一般にタイマーといえば時間を計測するための道具です。一方、有接点リレーシーケンス回路の世界では、タイマーとは限時継電器(タイマーリレー・Timer Relay)のことを指します。 限時(げんじ)とはとは何か?これについては、”直ちに動作...
【富士電機】MONITOUCH V-SFT6の基本操作【発紘電機】
富士電機(発紘電機)製のタッチパネル(プログラマブル表示器)の作画編集ソフトにV-SFT6があります。V-SFT のVer.6です。普段は三菱電機製GOT用のGT DesignerやKEYENCE製VT用のVT Studioという作画ソフト...
【MELSEC-Q】SD718アキュームレータについて解説
三菱電機製のMELSEC-Qシリーズシーケンサの特殊デバイス領域内に「SD718 アキュームレータ」というアドレス用意されています。実機設備のラダーソフトにもごくまれにSD718が使用されているのを見かけることがあります。 しかし、Qシリー...