【電磁接触器】富士電機と三菱電機の違い
OMRON
【有接点シーケンス】オンディレータイマー使用したオフディレー出力回路
オンディレータイマーの応用的な使用方法をについて解説してみたいと思います。オンディレータイマーと自己保持用のリレーを使用することで、オフディレー出力を作ることができます。 オンディレータイマの基本的な動作については以下の記事を参照願います。...
【有接点シーケンス】オンディレータイマーの基本動作
世間一般にタイマーといえば時間を計測するための道具です。一方、有接点リレーシーケンス回路の世界では、タイマーとは限時継電器(タイマーリレー・Timer Relay)のことを指します。 限時(げんじ)とはとは何か?これについては、”直ちに動作...
【有接点シーケンス】オムロン製ミニパワーリレーと表面接続ソケット
オムロン製のリレーと表面接続ソケットについて解説してみたいと思います。一般的に、リレー(電磁開閉器)と配線用接続ソケットとペアで使用します。配線用ソケットを使用することにより、リレー内部のピン端子と電線を圧着端子ねじ接続することができるよう...
【安全回路】ミラーコンタクトと強制ガイド機構と強制開離機構の違い
安全回路に使用されているセーフティーコントローラユニットでは、設備可動部への動力供給を行うための開閉機器の接点をモニタすることにより、開閉機器の主回路溶着を検出し、溶着を起こした状態での設備の運転を禁止します。 このように接点を検出する機能...
【シーケンス制御】ボタンひとつで出力をON/OFFするリレー回路
リレーシーケンス制御にて、押しボタンスイッチひとつでオンオフを切り換えるようなラッチ(Latch)回路、出力反転(inversion)回路、オルタネート(Alternate)回路、ラチェット(ratchet)回路について解説します。
リレーの寿命と確認方法
リレー(電磁継電器)や電磁開閉器のような 開閉機器には寿命があります。 永久的に使用できるものではなく、いつかは破損します。 このため、特にリレーについては、配線用ソケットとリレー本体が別々になっていることが多く、リレーの交換を行いやすい仕...