ハード設計

スポンサーリンク
ハード設計

【シーケンス制御】ボタンひとつで出力をON/OFFするリレー回路

リレーシーケンス制御にて、押しボタンスイッチひとつでオンオフを切り換えるようなラッチ(Latch)回路、出力反転(inversion)回路、オルタネート(Alternate)回路、ラチェット(ratchet)回路について解説します。
その他

CC-Link IEフィールドネットワーク Basicについて解説

三菱電機製MELSEC-Qシリーズシーケンサに、 Q03UDECPUとQ03UDVCPU があります。 ユニバーサルモデルEthernet内蔵モデルが Q03UDECPUユニバーサルモデル高速モデルが Q03UDVCPU となっております。...
その他

【SUS】 シンプルI/O制御用SiOコントローラ

SIOコントローラ SIOコントローラとは、アルミフレームでお馴染のエスユウエス社が販売しているSimlpeなI/Oコントローラです。入出力+タイマー程度の簡単な制御を行う事に特化している点が特徴です。また、電気的な知識が不要であるため初め...
スポンサーリンク
PLC

【MELSEC-Q】入出力混合ユニットQH42P/QX41Y41P

入出力混合ユニット(入出力複合ユニット)とは1台で、32点分のI/O入力に加え、32点分の1/O出力と合計計64点分の入出力機能を持ったユニットです。 MELSEC-QシリーズではQH42PとQX41Y41Pの2つの混合入出力ユニットが存在...
ハード設計

電気接点ノーマルオープンと電磁弁のノーマルオープンの違い

中の人 電気接点ノーマルオープンと電磁弁のノーマルオープンの違いがある事はご存知ですか? FA電気設計者には、空気圧機器や油圧機器の知識や操作が求められる場合があります。 機械の動作をPLCで制御するとはよく言いますが、実際に機構を駆動して...
その他

メインブレーカ取付用の座金組込ネジ【三菱電機】

ブレーカやサーキットプロテクタを制御盤に実装するには、大きく分けて2つの方法があります。1つはDINレール、もう1つは中板に電気機器を直接ボルトで固定する方法です。 出来る限り、DINレールを使用しておいた方が良いとは思います。しかし、特に...
ハード設計

【電磁接触器】富士電機と三菱電機の違い

電磁接触器とは 電磁接触器(Electromagnetic Contactor )とは主に三相の動力回路(AC200Vや400V)のON/OFF制御を行うための電気部品です。単に、マグネットやコンタクタと呼ばれることもあります。 シーケンサ...
ハード設計

【MELSEC-Q】I/O入出力ユニット 端子台タイプとコネクタタイプの配線方法

三菱電機製MELSEC-QシリーズシーケンサのI/O入出力ユニットの具体的な配線方法について説明します。 配線工事の際や電気回路図の中の展開接続図やI/O割付表の作成の際に参考にしていただけると幸いです。 I/O入出力ユニットとコモンについ...
PLC

【ソースタイプとシンクタイプ】PLC出力ユニットの選定について

I/O出力ユニットとは I/O出力ユニットとは、 PLCにて表示ランプ、リレー、電磁弁などの動作機器(負荷)のON/OFF制御を行うための部品です。これらの動作機器と出力端子間の電気配線には、コモン端子、制御電源と出力端子の配線をそれぞれ行...
スポンサーリンク