スポンサーリンク
PLC

【MELSEC iQ-R】入出力ユニットのまとめ

MELSEC-iQ-Rシリーズの入出力ユニットはMELSEC-Qと同様にの種類は多いです。 一旦整理の為にまとめてみました。型式を一覧表にすることで、型番の命名規則が見えてきます。整理して覚えておくと何かと便利だと思います。 入力ユニット ...
PLC

【FA装置】電気設計と機械設計の設計内容

FA装置の設計作業の分担 FA装置・省力機器・自動装置の設計職は機械設計と電気設計に分けられる場合が多いです。 本人の希望や運や適正にもよりますが、機械系の学校を卒業された方が、機械設計を担当し、電気情報系の学校を卒業された方が電気設計を担...
PLC

有接点リレーシーケンスとラダーシーケンスの違い

リレーシーケンスとラダーシーケンスの違い 電磁リレーによるシーケンス制御が普及した後に、それをソフトウェア上で実行できるような形に模したものとしてPLCが登場しました。このPLCはリレー配線ではなくラダー言語によりシーケンス図を作成します。...
スポンサーリンク
PLC

【三菱シーケンサ】ビットデバイスの桁指定K1X00について

機械を制御する為に、 PLC内部にて様々な形式のデータを使用します。このデータはいくつかの種類に分けることができます。ほとんどはビットデータか数値データです。 三菱電機製シーケンサ では このビットデータと数値データを応用命令文中にて使用す...
PLC

RS232C-USBシリアルコンバータを使用して三菱電機シーケンサとPCを接続する方法

少し古いシーケンサとパソコンの接続 長年稼働している機械や遊休設備に搭載されているような古いPLCとパソコン通信することがあります。 はじめて接続設定を行う際は、戸惑ってしまうと思いますので、接続方法について解説したいと思います。 ベーシッ...
その他

リレーの寿命と確認方法

リレー(電磁継電器)や電磁開閉器のような 開閉機器には寿命があります。 永久的に使用できるものではなく、いつかは破損します。 このため、特にリレーについては、配線用ソケットとリレー本体が別々になっていることが多く、リレーの交換を行いやすい仕...
その他

数値制御装置の概要

FANUCの数値制御装置をベースにNCシステムについて解説してみます。NC装置の取説はあまりにも膨大で、各要素ごとのおおよその概要すらなかなか把握することすら難しいと思います。そこで多少大雑把ではありますが、NCシステムについてまとめてみま...
ハード設計

【日東工業】キャビスタの使い方を解説してみます

日東工業のキャビスタを使用したことはありますか? まず日東工業とは制御盤のキャビネットや盤用パーツを取り扱っておられる素晴らしい電気器メーカです。 製品のカタログを見るだけでも勉強になりますので、ぜひご覧ください。 企業トップページをご案内...
PLC

【MELSEC-Q】入出力ユニットのまとめ

MELSEC-Qシリーズの入出力ユニットの種類は多いですね。電圧仕様やI/O点数など様々な違いがあります。また、入力だけ・出力だけのユニットだけではなく、入出力混合ユニットも用意されおり、選定が難しそうです。 でも一覧にして整理してみると、...
スポンサーリンク